血行不良に対するマッサージは、血流を促進し、冷えやむくみ、肩こり、筋肉のこわばりなどの改善に役立ちます。
・血行不良の主な原因
運動不足
長時間の同じ姿勢
ストレス
冷え
自律神経の乱れ
・ 血行を良くするマッサージ方法
【首・肩こり改善】
首・肩マッサージ
効果:血流改善、頭痛・肩こり緩和
やり方:
1. 両手の指の腹で、首の後ろ(うなじ)をやさしく揉む。
2. 肩の筋肉(僧帽筋)を、親指で軽く押しながら回すようにマッサージ。
3. 肩をすくめるように上げてストンと落とすストレッチも併用すると効果的。
【足のむくみ・冷えに】
ふくらはぎマッサージ
効果:下半身の血流促進、むくみ解消
やり方:
1. 足首から膝に向かって、手のひら全体でふくらはぎをさする(5〜10回)。
2. 両手でふくらはぎを包み込むようにし、軽く揉み上げる。
3. 指先で足首の内側のくるぶし周辺を押すツボ刺激(※三陰交)。
【手の冷え・疲れに】ハンドマッサージ
効果:血流UP、手の冷え・しびれ軽減
やり方:
1. 指を1本ずつ根元から先に向かって優しく引っぱるように揉む。
2. 手のひらを反対の親指で円を描くように押しながらマッサージ。
3. 手首の内側(親指側)を優しくさする。
【全身調整】リンパマッサージ(軽め)
効果:老廃物排出、全身の血流改善
やり方:
鎖骨のくぼみに向かって、首から下に向かってさする。
脇の下、脚の付け根(鼠径部)など大きなリンパ節周辺を軽くさすりながら流す。
コツ・注意点
力を入れすぎない(痛気持ちいい程度)
温かい手で行う(手を温めてからマッサージ)
入浴後や就寝前がベストタイミング
持続が大事(毎日5〜10分でもOK)
補足:血行改善に役立つ習慣
白湯や温かい飲み物をとる
軽いストレッチやウォーキング
入浴はシャワーでなく湯船に浸かる
睡眠の質を高める
アース整骨院
四街道駅南口徒歩3分
駐車場2台
指圧整体
初回60分¥3850
初回90分¥5390
交通事故、仕事の怪我
自賠責保険・労災保険