五十肩

五十肩

医学的には「肩関節周囲炎」と呼ばれる状態で、主に中年以降(40〜60歳代)に起こる肩の痛みと動きの制限を伴う疾患です。

五十肩とは?

症状:

肩の痛み(夜間痛があることも)

肩の可動域が制限される(腕が上がらない、背中に手が回らないなど)

痛みが肩から腕にかけて広がることも

発症年齢:

一般的に50歳前後

40代や60代でも起こることがある

原因:

五十肩の明確な原因は不明ですが、以下が関係していると考えられています:

加齢に伴う肩関節周囲の組織(関節包・靱帯・腱)の変性

炎症や癒着によって関節の可動性が低下

診断:

必要に応じてX線、MRI、超音波などで他の疾患(腱板断裂、石灰沈着性腱炎など)を除外

治療法:

1. 保存療法(基本的な治療)

安静+無理のないストレッチ

痛み止め(NSAIDsなど)

ホットパックや温熱療法

リハビリテーション

2. 注射療法

ヒアルロン酸注射

ステロイド注射(炎症が強い場合)

3. 手術(稀)

重症例や保存療法が無効な場合に関節鏡視下手術など

回復までの経過:

五十肩は通常、数か月~1年半ほどで自然に回復すると言われています。ただし、痛みや可動域制限が長引くこともあります。

自宅でできる対策:

痛みが強くない範囲でのストレッチや体操

肩を冷やしすぎない(温めることで血流改善)

重い荷物を避け、無理な動きはしない

もし五十肩かも?と思ったら、まずは整形外科を受診して、診断を受けたうえで適切なリハビリや生活管理を行うことが大切です。

 

 

四街道アース整骨院

四街道市四街道2-5-23

四街道駅南口徒歩3分

駐車場2台

要予約

指圧整体

初回60分¥3850

初回90分¥5390

交通事故治療

自賠責保険・労災保険