自律神経失調症

自律神経とは?

自律神経とは自分の意志ではコントロールできない自動で働く神経のことです。自分の意志とは関係なく、心臓を動かす・呼吸する・汗をかくなどの生命を維持していく為に必要な機能を調節しています。それが自律神経です。

自律神経には交感神経(アクセル役)と副交感神経(ブレーキ役)があります。

交感神経とは、働いたり、運動したり、何かに集中したりするときに働く神経です。

副交感神経とは、寝いている時やリラックスしている時に働く神経です。

この交感神経と副交感神経のバランスの取れた状態が何かの原因で崩れてしまうと、体にさまざまな不調が生じます。

 

自律神経の不調

自律神経の乱れのほとんどが、交感神経が働きすぎて、副交感神経が働かなくなっている状態です。日中活動時は交感神経が優位になり、夜寝るときは副交感神経が優位になります。

このバランスが良い状態で保たれていることで、日々の疲労を回復して健康を維持することができます。

しかし、疲労がたまり、ストレスを抱えると、交感神経が過剰に働き、副交感神経の回復が間に合わなくなります。この状態を改善させるためには…

①働き過ぎている交感神経を抑えること

②働きにくい副交感神経をたかめること

の両方が必要になります。

施術により、働き過ぎている交感神経を静めて、頭と身体が休めるようにします。また精神的にリラックスし、副交感神経が働きやすいように、院内の環境は配慮しています。

筋肉の調整・内臓環境の調整をして副交感神経を高めます。また、首・頭・顔まわりの筋肉や関節を調整して自律神経を整えます。また、患者様の生活習慣の見直しも重要となります。

 

 

四街道市のアース整骨院

指圧整体

初回60分¥3850

初回90分¥5390

交通事故治療・仕事のけが 

自賠責保険・労災保険取扱い

千葉県四街道市四街道2-5-23

電話043-312-1698

営業時間9:00~23:00

四街道駅南口徒歩3分

駐車場2台